布基礎の施工事例、横浜グラウトだけの品質 -2015/03/13-

カテゴリ
Blog  コラム 
タグ
皆様、花粉が飛ぶ季節になりましたね。私はくしゃみが止まらなくなる時があります。症状によっては、頭痛がひどくなるそうですね。注射がかなり効果的だとも聞きますので、私も病院に行こうかなと思っております。

 さて、震災から丸4年が経ち、テレビのニュースや特集などで、復興の進捗具合を検証する報道がかなりされています。復興がかなり進んだ地域と、まだあまり進んでいない地域に差が生じているようです。
 様々な検討事項があるため、しかたがない面もあるでしょうが、将来のビジョンは明確にし、避難されている方々にも将来的には地元に戻ったほうが良いと思わせるような政策が必要ではないかと思います。


 私は現在、東京都練馬区のお宅の沈下修正を行っております。非常にたて混んでおり、工事着手まで3か月ほどお待たせした案件です。
 東京都でも、軟弱地盤における地震の予防対策として、建物直下の地盤改良を推奨しているため、地震対策を兼ねて沈下修正を依頼されたお宅です。三菱地所さまよりお声を掛けていただきました。

 2月から3月初旬にかけて、習志野市香澄地区を5件ほど行いました。もちろんすべてのお宅より、喜ばれております。
 近くで他社も工事を行っておりましたが、あまりの施工技術の違いに、ハイブリッド工法を採用して本当に良かったと思われております。

 近くの現場は2件とも耐圧板工法でしたが、そこのお客様自体が弊社にすれば良かったと言ってます。弊社では、布基礎においても施工できますので、耐圧板でなければできないとかの他社の営業トークにはだまされないようにして下さい。

 弊社では100件以上の布基礎の施工事例がありますし、その全てのお宅の地盤強化と沈下修正を同時に行っております。それをきちんとできるのは、横浜グラウトだけです。

 他社でできるという所があれば、その会社の地盤改良注入量、深度、使用材料、建物中央付近の地盤改良方法、注入量の証明方法、注入効果の証明方法を聞いてみてください。突っ込んで聞けば嘘がわかります。ビラや、ホームページ、施工実績だけは優良なふりをしてますが、中身は大したことないです。

 3社見積りを取るなかで、弊社を入れてもらえば、実態はわかります。沈下修正業者をお探しの方は、是非弊社も検討の中にいれていただければと思います。


 これから、3月中旬から4月上旬にかけて、秦野市、神栖市、習志野市、鎌ヶ谷市に伺うことになっております。現場を見てみたい方がおられましたら、ご連絡ください。

関連記事

読売新聞に掲載しました!

拡散希望 -2024.2.28-

これから最低でも2年間は石川、富山、新潟の建物沈下修正 移動が大変 高速バスで金沢↔︎鳥原(新潟西) 4時間だからバスで睡眠取ることにする-2024.2.25-